ゴリゴリされて痛かった..
そんな経験はありませんか?

手を当てる
全身を心地良く押す
優しいストローク

「無~ソフトな圧」でしか得られない
心からの癒しを体感したい方へ

今すぐ予約する
ねこマッサージ

本当に何もしないの?

 文字通り全くというわけではありませんが、一般的なリラクゼーションに比べると驚くほど「無」に近い施術です。

 最初は少し物足りないと思う方が多いですが、次第に深い癒しが訪れます。

なぜ「無」がいいの?

 無~少し物足りない位にする事でが心地良さを求めて感覚を広げ、最終的にはわずかな力でも深く癒されるようになります。

 肌が触れることで脳内ホルモンオキシトシンも分泌。

 オキシトシンは幸福ホルモンとも呼ばれ、ストレスを和らげ、心身をリラックスさせる大切な役割を担っています。

 全身が緩むことで血液やリンパの循環も良くなり、免疫力の向上も期待できます。      

痛気持ち良いじゃダメ?

 強い力で得られる "痛気持ち良い" は身体が自分を守るために「防御硬直」を起こしてしまい、後から余計に凝ってしまいます。

 マッサージ通の方の背中がガチガチ。これはよくある事です。

 しかし痛みを楽にするエンドルフィンという脳内ホルモンが分泌されるため一時的な爽快感は得られます。

 でも痛みは慣れてくるので脳内物質は出にくくなり、より強い刺激を求めるという悪循環に。

沖縄の風と 心に寄り添う癒やしを

頑張るあなたのための
出張リラクゼーション

ご自宅やホテルが
素敵なサロンに変わります

めんそーれ
チラシ限定
60コミコミ
3,000

有効期限:2025年期限日
当クーポンの配布は本日限り
メールまたはLINEからの
お問い合わせでプレゼント

チラシご提示&感想のご記入でトリートメントを2,000円割引致します。この機会にゆっくりと癒やしの時間をご堪能ください。

私たちの想い

心とからだは、つながっているから

たまには自分ファーストで

 毎日仕事や家事、育児に追われ、自分のことは後回しになっていませんか?
           
 せめて月に一度くらいは、心からリフレッシュしても良くないですか?

癒されたいけど高い・・

 せっかくいいセラピストや施術に出会っても高くては続けられないですよね
           
 当店では金銭的にもストレスのない、そんなサービスを目指しています

でも安すぎませんか?

 料金を高くしても結局は宣伝高い税率で半分以上は消えてしまう.. そんな事も珍しくありません

 ならば最初から必要な分のみを頂くというのが当店のコンセプトです
           
 何もしないからこそ充分回る、ミニマムなスタイルですのでご安心ください

自然音のBGMと指圧で瞑想状態に

 リラックスの一番のコツは、あれこれ考えてしまう左脳を休めることです

 そのためには右脳を優位にするのが一番

 右脳は感覚とつながっているため、耳を澄ませたり肌の感覚に集中することで深いリラックス状態が得られます

 これはまさに瞑想状態

 ひらめきなど "" からの情報も受け取りやすくなります

 ハイビスカスや月桃が香る南国の島で波音に聞き耳を立てるように、ご自身の心とからだの声に耳を傾けてみませんか?

交通費

やんばるエリアは
施術120分+カウンセリング60分込み

年に一度、空気のおいしい大自然での
リフレッシュはいかがですか?

那覇

1,000

那覇市

駐車料が発生しない場合は無料

南部

3,000

豊見城市 糸満市 南城市 八重瀬町 南風原町 与那原町

チラシのご提示で無料

中部

5,000

浦添市 宜野湾市 沖縄市 うるま市 西原町 北谷町 嘉手納町 中城村 北中城村 読谷村

感想のご記入で2,000割引

やんばる南

10,000

金武町 恩納村 宜野座村

施術120+カウンセリング60込み

*リピーター様またはカウンセリング利用者様限定

やんばる中

15,000

名護市 本部町 今帰仁村

施術120+カウンセリング60込み

*リピーター様またはカウンセリング利用者様限定

やんばる北

20,000

大宜味村 東村 国頭村

施術120+カウンセリング60込み

*リピーター様またはカウンセリング利用者様限定

*上記以外のエリアはご相談ください。

セラピスト紹介

心を込めて、施術させていただきます
セラピストのプロフィール写真

比嘉 裕(沖縄市出身/38歳)

 初めまして。セラピストの比嘉です。
家事や育児、仕事に追われ重度のうつになった経験と孤独感から、真の癒やしを求めて様々なマッサージやリラクゼーションを受けて回りました。

 しかし高級ホテルのスパでも痛すぎたりマニュアル的な対応でがっかりする中、お二方から受けた「無」と「心」からの癒しに感銘を受け模範とさせて頂いています。

 また、ある本のおかげで "常識" が自分を追い詰めていた事を知り、無数の "べき" を外して行くことで自分らしく生きられるようになりました。

 詳しくはコラムでもご紹介していますので、今生き辛さや "当たり前" に違和感を感じている方に少しでも参考になりましたら幸いです。

ご利用の流れ

簡単3ステップで癒やしをお届け

1. ご予約

メールフォームまたはLINEにて
ご希望の日時やコース、場所をお伝え下さい

2. ご訪問

ご予約の時間を目安にセラピストがお伺いします

3. 施術

簡単なカウンセリング後、心安らぐ空間でトリートメントをお楽しみください

リラクゼーションの流れ

自然音のBGMをお選び頂けます

海のさざなみ / 川のせせらぎ
鳥のさえずり / どしゃぶりの雨 etc
  1. STEP 01
    ごあいさつ
  2. STEP 02
    カウンセリング / お支払い
  3. STEP 03
    お手洗い / タオル類の準備
  4. STEP 04
    背面リラクゼーション
    足裏/脚/ヒップ/背中/腕/手のひら
  5. STEP 05
    腹面リラクゼーション
    足裏/脚/おなか/デコルテ/腕/手のひら
  6. STEP 06
    アフターカウンセリング
  7. STEP 07
    終了

*お手洗いや休憩はいつでも可能です。

*終了後セラピストはすぐに退室しますが、60分以内のお話は無料です。何かありましたらお気軽にお声掛けください。

お客様のご感想

ご協力頂いた皆さんありがとうございます

30代・那覇市

ホームページが一番しっかりしていたので選びました。優しくてオイルもすごく気持ち良くて大満足です。ありがとうございました! アロマの香りがあるともっとGood✿

* お喜び頂いて嬉しいです。ホームページは目標とする東京のセラピストさんを参考にアレンジしているのでとても嬉しいです。アロマはオーガニックを含めセラピストの体調に合わなくなってしまったため現在はお休みしています。ご希望に添えず大変申し訳ありません。

20代・宜野湾市

前受けたセラピストさんの手がごつごつしてイヤだったので最初に手を見せてもらったらとても柔らかくて安心しました。またお湯飲んで手温めてくださいね(笑) 身体もとっても軽くなりました。全然痛くないしソフトなのに不思議です。悩みも否定せずに聞いてもらって楽になりました。ありがとうございました☆

* 手は家族からも柔らかくて気持ち良いと言ってもらえるのでとても嬉しいです。手が冷えてしまっていて大変申し訳ありません。お湯を作って頂いてとても助かりました。お悩みも相談頂きありがとうございます。少しでも楽になって頂けましたら幸いです。

30代・南風原町

初めてのリラクゼーション緊張しましたがとっても癒されました。優しく手を当ててもらうのが一番安心しました。最初の頃オイルが少し熱かったのでもう少し低めにしてもらえたら嬉しいです。

*「手当て」を導入したばかりで正直意外でしたがとても嬉しかったです。オイルについては大変申し訳ありません。

40代・那覇市

オイルが暖かくてすごく気持ち良かったです。話し方が優しい。準備や片付けはもう少し手際よく動いた方がいいかな。BGMいい感じです。応援してます。(40代 セラピスト)

* 先輩セラピストとして貴重なアドバイスをたくさん頂きありがとうございました。厳しいご指摘も頂き当時は辛かったですが今とても役立たせて頂いています。

20代・沖縄市

めっちゃ癒されました! 120分は少し長いかなって思ったけどあっという間でした。ホームページがおしゃれで料金が明確なのも信頼できると思います。話し方、立ち振る舞いすべて良かったです。

* ホームページはとても時間をかけて作っているのでそう言って頂けてとても嬉しいです。たくさんお褒め頂き本当にありがとうございます。

50代・那覇市

すごくリラックス出来ました。どんな人か心配だったので笑顔で話しやすい方でほっとしました。

* 緊張しすぎて予約を後悔されたとの事でお気持ちお察しいたします。それでも頑張って来て頂き本当にありがとうございました。

30代 -

アットホームな雰囲気だったので選びました。とても話しやすくて想像以上に癒されて驚きました。コラムの内容が良くて、DVで悩んでるので思い切って話してみたのも良かったです。病院やいろんなカウンセリングを受けましたが一番筋が通ってると思います。

* コラムの内容をお伝えしご活用頂いたところパートナーと対等に話せるようになり、距離はとりつつも良い関係でいられているそうです。

30代・糸満市

気持ち良すぎて眠ってしまいました。とてもリラックスできました!

* しばらくお休みしていた中でのトリートメントだったため不慣れでしたが快く応対頂きありがとうございました。

よくあるご質問

ご予約の前にご確認ください

もくじ

リラクゼーションについて

Q. 施術はどのように行いますか?

A. ベッドに横になって頂き全身に大きめのタオルを被せ、施術箇所のみをめくりながら行います。

* 床にマットレスなど簡易的な状態でも可能です。

Q. どんな服装がいいですか?

A. Tシャツやパジャマなどのリラックスできる格好がおすすめです。

Q. 妊娠中でも受けられますか?

A. 医師または助産師さんとご相談頂きリラクゼーションに問題がなければ可能です。

Q. 生理中でも大丈夫ですか?

A. 可能ですが、施術により血流が良くなりいつもより経血が増え、気分が悪くなってしまう可能性があります。

 逆に、リラックス効果で生理痛が和らぐ方もいらっしゃいます。

 これらの点を踏まえてご自身のお身体に合わせてご判断頂けたらと思います。

Q. 見られたくない傷跡や手術跡があります。

A. カウンセリング時にお伝え頂けましたら見えないよう配慮致しますのでご安心下さい。

Q. お部屋は暗くしてもらえますか?

A. はい、可能な限りお好みの明るさに調整致します。

Q. お腹が鳴ってしまいそうです。

A. リラクゼーションをする事で身体の循環が良くなります。多くの方がお腹は何度も鳴りますのでご安心下さい。

 逆に「鳴ってもいいや」と開き直る事で意外と鳴りにくくなりますので良かったらお試し下さい。

Q. 緊張してお腹を壊してしまいました。

A. こちらも意外とある事ですのでご安心下さい。お手洗いはトリートメント中でもいつでも可能です。

Q. リラクゼーション中は動いてもいいですか?

A. はい。長くじっとしている事は身体にとっても大きなストレスとなりますので自由に動かれて下さい。

Q. 施術中に話しかけても大丈夫ですか?

A. はい、もちろんです。
お客様のお好きなスタイルでお過ごしください。お話をしながら楽しく過ごしたい方も、静かに眠るようにリラックスしたい方も、どちらも歓迎です。

* パターンとしましては最初ある程度お話しになり、途中からトリートメントに集中される方が多いです。(自然と感覚が優位になり半瞑想状態になります)

Q. 人と話すのが苦手です。

A. あまり話したくないという雰囲気を出して頂けましたら配慮致しますのでご安心下さい。ご予約時やカウンセリング時にお伝え頂いても結構です。

Q. 触れて欲しくない話題(職業/趣味/家族/トラウマ等)があります。

A. 人は誰しもそのような部分があります。「それについてはちょっと..」と言って頂けましたら配慮致しますのでご安心ください。

Q. なぜか急に怒り/悲しみが溢れてきました。

A. 心と身体は繋がっていますので身体が芯からほぐれる事で無意識に抑え込んでいた感情があふれ出る事もあります。

 感情を出す事によって心身ともに軽くなりますのでぜひそのまま感じ切って下さい。

Q. ネガティブな感情を出すのは良くない気がします。。

A. 感情は抑え込むと燃え残った焚き火のようにいつまでも残り、次第に身体を傷付けたり、些細な事で爆発して(キレて)しまいます。

怒りは人にぶつけてしまうと大変な事になりますが、ご自身で感じる分には問題ありません。

* スマホのメモ帳などに真っ黒な本音(恨み節)を書き出すのも有効です。(誰にも見せずしばらくしたら削除して下さいね)

Q. お酒を飲んでもいいですか?

A. 泥酔状態ではない、ほろ酔い程度でしたら問題ありませんのご自由にお楽しみください

Q. 時間が少し長くないですか?

A. お会いしてから心身の緊張がほぐれ感覚が開き始めるのに30分は必要です。以降は時間をかけるほど全身の感覚が開き深い癒しをご体感頂けます。

Q. クーラーを付けてもいいですか?

A. 大変申し訳ありませんがセラピストが冷えに弱いため27℃付近にして頂けますと助かります。

Q. ヒーターを持参頂けますか?

A. ご予約時にお伝え頂けましたらお持ち致しますのでお気軽にお申し付け下さい。

Q. 男性でも利用できますか?

A. はい、もちろんご利用いただけます。

Q. カウンセリングはどんな内容ですか?

A. お身体の痛む箇所、出張場所、不安な点などをお伺いします。
プライバシーは厳守いたします。

Q. 子どもやペットがいても大丈夫ですか?

A. もちろん大丈夫ですのでご安心ください。

オイルについて

Q. オイルトリートメントについて詳しく知りたいです。

A. 指圧で足から肩の全身をほぐした後、お肌に優しい天然由来のオイルを塗って全身のリンパの流れを促進するコースです。血行を促進し、むくみや冷えの改善、深いリラクゼーション効果が期待できます。

Q. 何か準備するものはありますか?

A. オイルをご希望の方は可能でしたら以下の準備をお願い致します。

・髪の長い方はオイルが付いてしまわないようヘアバンド(タオル可)
・トリートメント後に滑らないよう靴下
・オイルがついても大丈夫なバスタオル3枚をご用意頂けましたら+500円にてご利用頂けます

* オイルなしの方は特に準備するものはありません。

Q. お風呂は入っていた方がいいですか?

A. 軽く汗を流して頂けますとオイルの浸透も良くなるためおススメです。トリートメント後は可能でしたらお風呂に入らない方がオイルを維持しやすくなります。

Q. オイルが布団に付いてしまわないか心配です。

A. 予め大きめの防水シーツを被せますのでご安心下さい。

Q. オイル用の着替えはありますか?

A. はい、使い捨てタイプの肌着を準備致しております。

* オイルなしの方は着替えの必要はありません。

Q. どんなオイルですか?

A. インドの伝統医学アーユルヴェーダでも推奨されている食用可能なセサミオイルを使用致します。ほぼ無臭でお肌への浸透が良く、保湿力が高いため美容にもおススメです。

* 江戸時代より溶剤を使わず圧搾のみで抽出されているこだわりのオイルです

ご予約・キャンセルについて

Q. 所要時間はどれくらいですか?

A. 各コースに+15分を目安とされて下さい。

Q. 予約はいつまでにすればいいですか?

A. 可能な限り2日前までのご予約をお願い致します。

* 前日や当日は連絡がつかない場合もありますのでいわゆる "ダメ元" でご連絡頂けますと幸いです。

Q. キャンセル料はかかりますか?

A. ご予約の24時間前までの変更やキャンセルは無料です。それ以降は500円のキャンセル料が発生致します。

Q. リラクゼーション後に少しお話し出来ますか?

A. 当リラクゼーションでは何気ないゆんたく(おしゃべり)も大切なリラクゼーションと捉えています。

そしてセラピストにとってもリフレッシュになり世界が広がります。60分以内でしたら無料にて可能ですのでお気軽にお申し付け下さい。それ以降は30分500円にてご利用頂けます。

* 長時間は休憩を挟ませて頂いたり、お受けできない場合もありますのでご予約時にご確認ください。

Q. 私もセラピストです。お客様側を一度体験してみたいのですがいいですか?

A. はい、セラピストの方にもご利用頂いています。

ホテル/サロン/ご自宅について

Q. ホテルの手配はお願い出来ますか?

A. ホテルの手配はお客様ご自身にてお願い致します。なお、日中はデイユースが割安ですが空室の清掃音で集中が遮られてしまう可能性があります。

* 個性的なCMでお馴染みのMr. Kinjoさんでしたら県内各地にあり当日でも4,000円代から利用できてお部屋も綺麗です。

Q. ホテルで利用する場合、何か手続きは必要ですか?

A. はい、事前にホテル側へ「外部から出張リラクゼーションサービスを利用する」旨をお伝えいただき、許可を得ていただく必要があります。

 ホテルによっては施術師の入室ができない場合がありますのでご予約時に必ずご確認下さい。

Q. 施術用のスペースはどれくらい必要ですか?

A. シングルのお布団1枚分のスペースがあれば可能です。スペースの確保が難しい場合はご相談ください。

Q. 部屋が散らかっていても大丈夫ですか?

A. 疲れているのに人を呼ぶからと片付けるのは大変ですよね。"困らない程度" で充分ですのでご安心ください。

Q. 自宅の住所を教えるのが心配なので一旦近くのコンビニで待ち合わせてもいいですか?

A. もちろん大丈夫です。

Q. 店舗はありますか?

A. 那覇エリアにありましたがクローズしたため現在は出張のみとなっております。

料金/お支払いについて

Q. 料金システムはどのようになっていますか?

A. コース料金 + 交通費 = 総額
となっております。

延長料金が発生する場合は必ず確認致します。
* 物品の販売勧誘等は行っておりません。

Q. カードや○○Payでの支払いはできますか?

A. 大変申し訳ありませんがお支払いは現金のみとなっております。

* 通話やメールカウンセリングの場合はAmazonギフトコードをお選び頂けます。

その他

Q. セラピストさんは個人的な悩みはありますか?

A. はい、普通にありますのでご安心ください。側から見たらこんな事で?と思うような事も多々あります。家族につい感情的になってしまう事も。人は自分の事が一番見えにくいものですので、お互い学びながら進めていけたら嬉しいです。

Q. タトゥーがあっても大丈夫ですか?

A. はい、当店はタトゥーのあるお客様もご利用頂けます。

Q. セラピストや事務のお仕事の募集はしていますか?

A. 現在は行っておりませんが単発で依頼させて頂く可能性はありますので、興味のある方は一度ご連絡頂けますと幸いです。

Q. 定期的に利用したいのですが、お得なプランはありますか?

A. はい、あります。
定期的にお体のメンテナンスをされるお客様のために、通常よりもお得にご利用いただける回数券や、月額プランをご用意しております。詳しくはセラピストにお尋ねください。

秘常識コラム

今の世界に違和感な方へ

名医はむし歯を削らない

あなたはむし歯、ありますか?

歯医者には通ってますか?


これはあまりにも大きな利権が絡むのでコラム上で多くは語れませんが、ぜひ『名医は虫歯を削らない』をご覧になってみてくださいね。


少しだけお話しすると「歯はガラスのように繊細で、少しでも削ると無数にヒビが広がり最終的には寿命を迎える」、「双子でも歯医者に通ってる方の歯はボロボロ」など、とても衝撃的なことが書かれています。


実際僕はよく歯磨きを忘れたり、磨いても1分くらいですぐ終わるのですが、毎晩10分近く歯を磨く家族の方がむし歯に悩み、歯医者に通い詰めているという皮肉な状況です。

(そしてフッ素も、、)


今 "偉い" と言われる人たちが明らかにおかしな事になっているのは周知の事実ですよね。

そんな人たちが社会の権力を握り、彼らの選んだ人たちが有識者として会議や様々な取り決めを行っている訳ですから、"常識" や "正しい" とされていること、もう一度見直してみるのもありかもしれませんよ。



"私たちが治療をするほど患者は悪くなっているのではないか"

"歯科仲間も厚労省も聞く耳持たず。なら国民が変わるしかないと、こうして本に書きました"

『名医は虫歯を削らない』

誰にでもある残虐な爬虫類脳って知ってる?

これはSFでも例え話でもないですよ。

すべての人が持つ爬虫類脳。

別名「脳幹」とも。

(検索すると出てきます)

個人差はありますが、私たちは爬虫類脳からの影響も受けています。


たまにホラーや色物など、ちょっと刺激的な作品を見たくなること、ありませんか?

そんな時はどうしてますか?


実は見たいのに我慢すると欲求不満になり、ゆがんだ形で発散されてしまうのです。

そして誰にも話せず孤立します。


「世界一の犯罪者が世界一厳しいしつけをされていた」

という話もあるくらいです。


だから子どもさんにも、そういう欲自体は否定しないであげてくださいね。

「誰にでもそういう気分、そういう欲が湧くことはあるんだよ、それは自然なことなんだよ」と認めたうえで、じゃあどうしたらいいのかを教えてあげたらいいと思います。


「昔は悪さしたよー」というちょい悪さんがなぜか魅力的だったりしますよね。


逆に社会的に "偉い" と言われるような人の目、死んでませんか?

影でとんでもない事をしていたというニュースも後を絶たないですよね。


実はある程度心のままに「やりたい事はやる、イヤな事はやらない」

そういう生き方をした人の方が心が満足して、人にも寛容になり、気が付いたら仙人のようになったりするんです。


でも最初から "仙人" を目指すと我慢ばかりになるので心は荒れ狂い、できない人を攻撃したり、自分自身も結局どこかで崩壊したり。


そもそも人はいつ死ぬか分かりません。

常識もタブーも時代と場所でころころ変わります。


あなたの人生があと7日なら、何をしますか?

それを毎日すると最高の人生になると言われています。

少しずつでも、ぜひ実践してみてくださいね。

腰痛を自分で治した方法

あなたは腰、痛いですか? 僕は結構痛くて整体や整骨院に通っていた時期があります。でもせっかく治ってもまたすぐに痛くなる、酷いときは仕事をキャンセルした事もありました。

そんな中「エビ反り法」や「腰ぶら法」と出会ってからは完全に自分で治せるようになりました。

エビ反り法は立った状態でおしりより少し上の腰に手を当て、ぐーっと10秒くらいエビ反りするだけ。

腰ぶら法は床に腕を立てて足を延ばし、腰を10秒くらいぶらぶらさせるだけ。

直後はズレていた時の炎症でまだ痛みがありますが、半日もすればすっかり痛みは取れているはずです。

ぜひお試しくださいね。

* 腰ぶら法は「ぶら下がり健康法」を元に考案しました。鉄棒などにぶら下がる事でも同様の効果があります。

夜型はDNAによる個性

あなたは昼型ですか?夜型ですか?それとも夕方?なんて^^

僕は深夜型、朝の6:00くらいに寝て昼過ぎに置きます。

だから当店の営業時間も14:00~27:00なんですね。

「深夜にお願いして申し訳ない、、」そんな事は全くありませんのでご安心ください。

(逆に午前中は極力ご遠慮頂いています)


でも実は、つい数年前まで夜型を直そうと必死でした。

そんな中「元気な時間は人それぞれ、昼元気な人もいれば夜元気な人もいる」と言ってくれる方に出会い大きく救われました。

さらに調べてみると「昼型か夜型かはDNAで決まる」との記事までみつかりました。

今の科学は3%程度しか分かってないとも言われていますが、そんな科学が味方してくれたのです。

その記事によると3分の1が夜型とのこと。

確かによく考えたら、今でも大昔でも、常に起きててくれる人がいるから安心して眠れるんですよね。

これは動物の群れだって同じ。

どうか夜型の人をいじめないでくださいね^^

いい菌も悪い菌もない

このお話、信じられますか?

そういう僕も数年前までは超潔癖。

母直伝のアルコールスプレーを常備し、事あるごとにシュッシュしていました。

でも『アレルギーの9割は腸で治る』によると、

無菌状態こそが一番危険だそうです。

というのも、菌の持つエネルギーは決まっていて、毒性にエネルギーを使っている菌は生命力が弱いそうです。

逆に生命力が強い菌は毒性が弱い。

だから雑菌が多い中に毒性の強い菌を入れてもすぐに死んでしまうそうです。

泥遊びをしても死者が出ないのはそういうことだったんですね^^


そして世界一安全なはずの日本の学校給食で食中毒が出るのはまさにこの無菌状態が影響しているそうです。

さらに追跡調査をすると、土が身近な田舎エリアの食中毒はゼロ、"清潔" な都市部の子ばかりに食中毒が発生していたそうです。

詳しくは『アレルギーの9割は腸で治る』でご確認くださいね。

うつは心の防御硬直

あなたはうつになった事はありますか?

きっとご自身や身近な方がなったと言う方も多いですよね。

以前リラクゼーションをご利用頂いた方(医療関係者)も一見明るく元気なのに実はたくさんの薬を飲まれていて衝撃でした。

僕も数年間、うつでたくさんの薬を飲み、人格が変わる程の強い副作用にも苦しみました。


そしてようやく分かったのが「うつはエネルギー切れ」であり、

そんな状態から守るための「心の防御硬直」


薬を飲んで動けるのは、免疫力など、本来身体の維持に必要なエネルギーをムリやり使っていたからなんですね。

だからそれが切れるころにはもう訳が分からなくなっている。


そして大事なのがエネルギーの仕組み。

エネルギーは食事だけではなく、「気」としても補充していたんです。


好きなことをすると大きく補充され、我慢をすると大きく失う。


そしてなんと、我慢ばかりしていると足りなくなるので無意識に奪う。

これがいじめやDVだったんです。


人が困ったり泣いたりするのをみてスカッとしたこと、誰にでもありますよね。

一番わかりやすいのがテレビ番組の「スカッとジャパン」


でも人から奪ったエネルギーはすぐになくなるのでまた補充したくなる。

だから今の社会では○○ハラやいじめ、DVが絶えないんですね。


ではどうしたらいいの?


答えは常識抜きに

「心から好きなこと、わくわくすること」をする。


でも好きなことが分からないです・・

そもそも我慢してるつもりないです・・


実は我慢を続けると慣れてしまい、我慢していることすら忘れてしまうのです。


幼少期を思い出してみてください。

何かに夢中になっていたのに「遊んでばかりいないで○○しなさい」と言われませんでしたか?


そしてもう一つ大きなヒント。

それは「好きなことは実は毎日している」


スマホで何を見ていますか?YouTubeの履歴は?

そこにあなたの好きなことが隠れているはずです。


ぜひそこをもっと大切に、延ばしてみてくださいね。

アイディアを足せば仕事にもなりますよ^^

猫はリラックスの天才

猫はいつものんびりしているのにイザという時は一目散に逃げますよね。実はこれ、いつも力を抜いているからこそできる事なんです。

* 猫をイメージしたり動画を見るだけでもリラックス効果があります

快眠のコツ

あなたは深く眠れてますか?

深く眠るための一番のコツはあれこれ考えてしまう左脳を休め、右脳を優位にする事です。

そのためには右脳と繋がっている感覚を優位にする必要があります。

具体的には音を聴くのが一番簡単で深い眠りにつきやすくなります。

また、肌に圧をかける事でも深いリラックスや瞑想状態になります。

あなたも私もみんな正しい

これまた受け入れがたい、キレイゴトに感じますよね。

でもこれが腑に落ちるとは極端に少なくなりますよ。


広い広い視点で見ると「争い」ですら正しい

つまり見方を変えるとすべて正しいんですね。


悔しいけど私たちの声を聞かないあの人達も、あの人達なりの(私たちとは真逆の)正義感がある。


「あんな事」さえ理屈を並べれば正当化できる。

(これはいい悪いではなく)


だから根本的な価値観が違う人とはどんなに話し合っても平行線。

ならば離れて棲み分けるしかない。


でもここで大事なのが

「合う部分」は協力する。


これは相手を尊重していないとできないことです。


いかがですか?

僕はこの考え方と出会ってからは、人を憎むことはほぼなくなりました。

もちろん一時的にむきーってなる事はありますが^^


もしこの考え方が合うようでしたら取り入れてみてくださいね。

怒りの昇華法

あなたは激しい怒りを覚えた時、どうしますか?

僕はこの方法を知るまではできるだけ抑えて、それでも我慢できなくなって相手にぶつけてしまう事が何度もありました。

でもぶつけてしまったら最後、もうその方との関係はなかなか修復できないですよね。

ではどうしたらいいと思いますか?


怒りは人にぶつけず、冷静に伝えてくださいね。


伝える?


「私はあなたの○○という発言に怒りを感じています」

って言うことで、相手もハッとなります。


間違っても「○○ってひどいじゃないですか!」

ってはならないようにしてくださいね。


冷静に伝えることで相手も冷静に「そのことについてはごめんなさい、でもこういう理由があるんですよ」

と落ち着いて話し合うことができます。


でも怒り心頭でそれどころじゃないです・・


そんな時は、スマホのメモ帳にだーっと怒り節を書き出すのがおススメです。

相手に伝えるくらいのつもりで、どんなにひどい言葉を使っても大丈夫です。

でもそれは決して誰にも見せず、落ち着いたら削除してくださいね。


これは人に話しても同様の効果がありますが、ただ聞かされると相手も困ってしまうので、

「怒りの昇華」であることを理解してもらった上でお話しくださいね。


こうしてしっかりとガス抜きをすることで、

些細なことでキレてしまった・・

という事もなくなりますよ。

ケンカは正しさの言い合い

あなたはカーっとなるタイプですか?それともしゅんってなるタイプですか?


僕は実は前者なのです、、(^-^;

でもこの言葉を知ってからは激怒することはまずなくなりました。

怒ってても冷静というか。


【ケンカは正しさの言い合い】

もしあなた自身、または身近にタコさん🐙がいらっしゃるようでしたらご活用くださいね^^

冷たい笑いと暖かい笑い

あなたはお笑いは好きですか?

でもお笑いを見ていて、なんだかむなしくなった..

学校や職場でイジられて、最初は楽しかったけどだんだん辛くなった..

そんな経験はありませんか?


実は笑いには二種類あるんです。

心からほっこりする暖かい笑いと

人を嘲笑する冷たい笑い


前者は誰もが楽しくなるので問題ないですね。

でも後者は、人を騙したり、蔑んだり、隠れて反応を見たり、、

された方はとても苦しくなってしまうし、笑っている方もトゲトゲした刺すような笑いになってしまいます。

テレビではとても多いですね。


そうは言ってもドッキリは刺激的でおもしろいですよね。

見たいものを見ないのも大きなストレスになるし、無意識で求めてしまいます。

ちょっと "いけない笑い" と分かったうえで、楽しむ時は思いっきり楽しんで発散したらいいかなって思います^^

ただ、実践はしないようにご注意くださいね。

天然塩が身体に優しい理由

塩って身体に悪いイメージがありますよね。

でも実は、身体に悪いのは化学的に作られた工業塩のことで、

天日干しや湯で窯で作る天然塩はむしろ身体に優しいこと、ご存知ですか?


なぜ工業塩が身体に悪いのかと言うと、純粋なNaClの結晶のため、トゲトゲしていて血管を傷つけてしまうんです。

すると血管を修復するためにかさぶたのようなものができ、それにより血管が狭くなるため、血圧が上がってしまうのです。


実際、工業塩で塩風呂をした際、全身がとてもかゆく、ひりひりしたのを覚えています。あまりにもかいて全身真っ赤になりました。

でも天然塩を使った時は全くそのようなことは起きませんでした。


それもそのはず、天然塩はミネラル豊富で、結晶もトゲトゲしていないんです。


このミネラルがとても重要で、人間が検出できないくらいのわずかなミネラルが身体に重要な役割を果たしていることが近年分かってきています。

この希少ミネラル海水には豊富に含まれています。

だから人工的に作った塩にわずか数種類のミネラルを添加したところで、天然塩には到底及ばないんですね。

本当に海水に近付けようと思うとそれこそ手の届かない金額になるはずです。


余談ですがこれは畑にまく肥料も同様です。

化学肥料にはせいぜい5~10種類程度のミネラルしか含まれていません。

でも自然界に存在するのは元素だけで100種類以上、化合物ともなるとそれこそ無限とも言えます。(2010年時点で5000万種類が登録)

だからできるだけ有機な土による自然農法、微生物による発酵を利用した土の方が栄養も満点なんですね。

(参考:無農薬なのに虫寄らず、菌ちゃん農法


なので塩はもちろん、できるだけ自然に近い、昔ながらの製法のものを選ぶようにしてくださいね。


そのように自然や微生物と寄り添う方向にシフトしていくことで免疫力も高まり、医者いらず、薬いらずになっていきますよ^^

トラウマの解消法

つい思い出して辛い事、悲しい事、ありますか?

そのようなトラウマを解消する2つの方法、ご存知ですか?


まずはそのような過去とエネルギーを切るときっぱり決めてください。

いつまでも辛い過去と繋がってしまうと、それは本当に辛いだけです。

起きてしまった事実を変えることはできませんが、捉え方を変えることはできます。

このような過去があったから、今がある、こうしようと前向きに捉えることができれば、それはもはやトラウマではなくなります。


そしてもう一つの方法が、しっかりと燃やし切る

焚き火でも燃え残りがあると、ふとしたきっかけで大きく燃え上がりますよね。

これは感情も全く同じです。

辛い事をこれ以上感じないようにと抑えつけてしまうと、それはいつまでもくすぶり、何かそれを連想させることがあったときに辛い感情がわーっと湧き出てしまうのです。


だからこれは本当に辛いと思いますが、もう一度その辛かった時の状況を思い出し、しっかり辛い感情を感じきって、燃やし切ってください。

本当に燃やし切ると、変な体験しちゃったなと、笑いさえ出てくるはずです。


これは苦手な生き物などにも使えます。

完全に平気になる事はなくても、病的に苦しい思いをすることはなくなります。

時間は10分もあれば充分。

その苦手な生き物がたくさん現れ、ホラー映画のように身体にまとわりつくなど、ありとあらゆる酷い状況をイメージしてみてください。

最初は本当に辛いと思います。

でも覚悟を決めてイメージするとどうでしょう。

1分もすればだんだん慣れてくるはずです。

そして10分後には、あの病的に反応していた自分がいなくなっていることに気付くはずです。


辛いことに立ち向かうのはとても勇気がいると思いますが、もし今苦しい状況でしたらお試しくださいね^^

ご予約・お問い合わせ

Q&Aご利用規約をご確認の上
お気軽にご連絡ください

〈24時間受付中〉

メールフォーム
公式LINE

12時間以内の返信を心掛けていますが
遅くなってしまう場合もあります

営業時間 14:00〜27:00
土日祝可 / 不定休

ねこ段ボール